あなたはどんな嘘つき? 人猫 ![]() |
人狼というゲームの簡略版。1試合が5〜6分程で終わります。 ランダムで猫陣営と村陣営の役職が割り振られ、人猫が誰なのか全員で議論をするゲームです。 猫陣営は嘘を付いて村人になりすまし、人猫が誰なのかバレないようにします。 議論後の投票で人猫に票が集まれば村側の勝利、人猫以外に集まったら猫側の勝利となります。 勝利条件と基本役職の詳細 ---------------------------------------------------------------------- [村側] 投票で人猫に票が多く入れば勝利! ・村長 →投票時、1人に対して2票入れられる。 ・探偵 →調査時、追放された役職がわかる。 ・狩人 →調査時、ランダムで1人が犬狸狐かわかる(判別は無理) ・捕獲者→調査時、犬狸狐じゃない1人がわかる。 ・魔術師→調査時、ランダムで1人が人猫かわかる。 ・占師 →調査時、人猫じゃない1人がわかる。 [猫側] 投票で人猫に票が多く入らなければ勝利!嘘をついて議論を混乱させる。 ・人猫→人猫が複数いる場合はお互いを知ることができる。 ・子犬→調査時、人猫が誰なのかわかる。 ・豆狸→調査時、任意の1人の役職がわかる。 ・丸羊→占師が誰なのかわかる(追放時は追放されてることがわかる) ・狂狐→調査能力なし。(妖精に票を入れると4倍票。) ---------------------------------------------------------------------- その他の役職 ---------------------------------------------------------------------- [村側]・易者→占師と同じ能力。占師役を増やしたいときなど。(探偵とセットは△) [特殊役職]
---------------------------------------------------------------------- 議論では自分がどの役なのかを偽ることも出来ます。 ・人猫や狂狐が占師を偽り、人間の誰かを猫だと誘導する。 ・探偵が本当は追放されてる村長を騙り、2票持ちがいると思わせる などなど (ただし村側の場合、基本的には騙らない方が良いです) 1試合の流れ [役職決め]→[調査]→[議論]→[投票] [準備] ・全員でPTを組む。 ・希望者はチャット設定ででPTチャットだけを分けて見やすくする。 [イベント手順]
[人数]3〜10人 [議論時間]3人2分、4-5人3分、6-7人4分、8人以上は5分 (NPCを除いた人数) [参加人数による猫側比率]4〜6人→猫側2、7人以上→猫側3 [注意点]
|
嘘つき入門〜慣れるまでのおすすめ行動〜 [村側だったら…] ・能力持ち役職の場合は自分の役職を早めに言う。 →後出しは疑われやすいため、慣れるまでは頃合いを見て早めに言った方がいいです。 ・構成で人数オーバーしてる役職には嘘つきが必ずいるから疑う。 →自分の役職を名乗り出た人(対抗)は嘘つき、占師1構成なのに2人出てるなどなど。 [猫側だったら…] ・魔術師や占師を騙り、適当に「○○さんは猫じゃない」と言う。 →人猫以外が白判定になるので、偽物だと断定されにくいです。狩人系も同様です。 ・魔術師を騙り、適当に「○○さんが猫だ」と言う。 →信じて貰えれば超有利。本物の人猫を指さないように注意。 ・探偵を騙り、村側の能力もち(占師や捕獲者など)がいないと言う。 →他にいない役職があるとバレるけど、上手くいけば2役無効化できます。 ・村長騙りは控えめに。 →村長騙りは人猫ゲームに慣れてからがいいかも。能力もちを否定できないので不利です。 ・猫側を騙らない。自分の役職を正直に言わない。 →猫側を騙る方法もありますが、失敗するとかなり不利になります。やるなら慣れてから。 猫側では、まず嘘をつくことに慣れましょう。 とりあえず村の能力者を騙れば、本物の調査の信憑性が下がるので効果があります。 最後に、人猫は慣れても負ける時は負けます。でも慣れればとても面白くなります。 |
NPC機能(特設サイトの機能) |
特設サイトの機能としてNPC(non player character)を追加することができます。(名前を自由に設定可) NPCの挙動 ・村側だった時 → 役職、調査結果をそのまま表示 ・猫側だった時 → 嘘の調査結果を表示 ・NPCは村長にはなりません 進行役は調査時間にNPCの発言だけコピペして残すと見やすくなります。 NPCは投票には参加しません。 その為、NPCの1票は全員の役職を確認した後で他の人に移ります。 ・NPCが村側だった場合の優先度→探>長>捕>占>盗>狩>魔>妖 ・NPCが猫側だった場合の優先度→狐>狸>犬>猫 例)NPCが探偵、追放が村長、議論に占師がいる場合は占師が2票持ちになる。 |
位置ルール(推理補助A) |
誰がどの役職を出して何人いるのか視覚的にわかりやすくするルールです。 進行役以外は初期位置に座って調査をします。 議論で役職を名乗り出たら、その役職の場所に移動して座って議論を続けます。 役職を名乗り出るまでは初期位置で議論をします。 もし途中で役職を変更した場合は、その都度場所を合わせてください。 ![]() |
人猫の議論例 登場人物 ・いもさん ・ネギさん ・かぶさん ・ナスさん ・ごまさん ・役職構成→人猫 豆狸 村長 探偵 捕獲者 占師 -------------------------------------------------------
|